今年もぎりぎりセーフで (といっても1日前ですが)、先ほど2009年分の確定申告をe-Taxで送信しました。
今回は昨年3月まで自営だった分の青色申告ということで、帳簿は3ヶ月分の作成ですんだのですが、確定申告としては昨年の医療費がかなりかかったために、1年分の医療費も集計の必要がありました。
例年はもうちょっと早くから作業していたのですが、ここ1ヶ月、仕事が忙しくて休日に作業できなかったので、この土日で一気に仕上げることになりました。
今回、PC環境をWindows7にしたのですが、昨年までのe-Tax環境がXPマシンだったこともあり、入力はWindows7マシン、e-Tax処理はリモートデスクトップでつないでXPマシンで作業を行いました。
青色申告用のソフトは、毎年購入している「やるぞ!青色申告2010」、確定申告用は「やるぞ!確定申告2010」を使用しました。
これらのソフト。どうやら今年からは、MacもサポートするためにJava製になったようで、若干重くなったようですが、インタフェースは使い慣れたままなのでこれはこれでいいでしょう。細かいところ、ちょっとなおして欲しいような部分もはありますが、1年で数日しか使わないのですぐに忘れてしまいます。
それと、電子申告用に「電子申告の達人2010」のライセンスを購入しました。これも去年から使ってるソフトです。このソフトはまあ、文句なしでしょう。他に選択肢もあまりないようですし。強いて言えばFirefoxもサポートして欲しいです。ActiveXなので無理でしょうが。
最後に、今回使用したリモートデスクトップソフトですが、最初は定番の「UltraVNC」でつないでいたのですが、やはりもっさりした動きにいらいらして、「TrueRemote」という国産のフリーウェアを使ってみました。これがまた檄早でいい感じでした。今回このソフトのおかげでかなり助かりました。開発途中のようですが、これから期待できるソフトだと思います。
ああ。それにしても今年も確定申告が無事終わってほっとしました。青色申告の取りやめ申請も送信したので、来年からは確定申告するのは医療費が多かったときだけになります(年間10万円以上)。
ちょっと寂しいけど、この面倒な作業を毎年しないでいいのはうれしいです。
電子申告の達人2010(個人納税者用)|株式会社NTTデータ
TrueRemote – 超高速リモートデスクトップ - TrueRemoteを開発したIchiGekiの新しいブログ。
コメント
昨年3月から自営ではなくなったのですか?
つまり就職したと言うことですか。
ぜひ、今度転職先として紹介してくださいな(笑)
そういうことです。無事社会人やってます。